HOME
店主紹介

お店紹介

篆刻教室

作品紹介

取り扱い商品

実印

銀行印

認印

3本セット

会社印
3本セット


落款印


その他
クーポン券・
住所・地図


リンク集

ブログ更新中




令和2年11月厚生労働省より

「現代の名工」を受賞いたしました

手彫り印章46年・全国一位

令和2年度 改組 新 第7回

「日展」
親子入選いたしました



前川五風 『格物致知』


 

前川峰雲『遠蹈獨游・勤能補拙』


令和元127日㈯~8日(日)「みやこめっせ・地下特別展示室」で

第9回五風会篆刻展を開催いたしました(10時~16時)入場無料

会場では初心者用篆刻体験講座
を開催いたしました




平成29年5月13日~14日「みやこめっせ・地下特別展示室」で

第8回五風会篆刻展を開催いたしました(10時~16時)入場無料

会場では初心者用篆刻体験講座
を開催いたします

5月13日・14日の両日13時から15時、開講致します

参加費は(材料費含む)1000円です。満員の節は参加できません

会員全員で、盛会を願って準備をしています

どうぞ宜しくお願い致します

前川誠意堂二代目前川五風(幸夫)

平成25年第45回日展に入選する事ができました

「温柔敦厚」  朱文印です  

平成23年第43回日展に入選する事ができました

「拈華微笑」  朱文印です  


平成22年第42回日展に入選する事ができました

「穆如清風」  白文印です  

平成20年第40回日展に入選する事ができました

「寧静致遠」  朱文印です  

全国の印鑑職人が腕を競う「第14回全国印章技術大競技会・篆刻の部」で
全国1位になり文部科学大臣賞を受賞しました。
 伝統産業として古都、京都に永く培われた技術を受けつぐ
京印章30年の地道な努力が認められました。
「全国1位」の名声におごる事なく
今も「より良い技術」を目指し地道な努力を続けています。

平成21年印章業界の全国公募展、大印展で最高賞の近畿経済産業局長賞を頂きました

大変光栄で有難い事と感謝。高い技術が証明されたと喜んでいます

池坊文化学院非常勤講師(篆刻)


前川誠意堂の三代目前川 峰雲(創)

全国の印鑑職人が腕を競う「第14回全国印章技術大競技会・篆刻の部」で
親子二代全国1位になり文部科学大臣賞を受賞しました。

平成23年京の若手職人総合技術コンクールでおかげさまで見事、優秀賞を受賞。
京都府知事表彰をいただきました。

京もの認定工芸士の資格を頂きました。さらに、さらに精進します。

平成22年印章業界で最も歴史ある・権威ある全国公募展・印章技術コンテスト、大印展

最高賞のひとつ大阪市長賞受賞しました

平成24年印章業界の全国公募展、大印展で最高賞の近畿経済産業局長賞を頂きました

平成25年第45回日展に初入選する事ができました

日々の努力が報われた事と有り難く思っています。さらに良い作品・良い印章を創ります

今後ともどうぞ宜しくお願い致します。





前川 幸夫(五風)  主な受賞歴
昭和59年 大阪府印章技術展覧会 銀賞
昭和60年 大阪府印章技術展覧会 銀賞
平成 8年 大阪府印章技術展覧会 金賞
平成 9年 大阪府印章技術展覧会 金賞
平成 9年 大阪府印章技術展覧会 銀賞
平成10年 大阪府印章技術展覧会 大阪市長賞
平成10年 大阪府印章技術展覧会 銀賞
平成10年 第50回 京展 読売テレビ賞
平成12年 大阪府印章技術展覧会 銀賞
平成14年 全国印章技術大競技会 文部科学大臣賞
平成15年 大阪府印章技術展覧会 大阪市長賞
平成20年 第40回 日展 入選
  平成21年 大 印 展 近畿経済産業局長賞
  平成22年 第42回 日展 入選
  平成23年 第43回 日展 入選
  平成25年 第45回 日展 入選








前川 創(峰雲)  受賞歴
平成16年 一級印章彫刻技能士合格
平成18年 読 売 書 法 展 秀逸
平成18年 大 印 展 銀賞
平成19年 読 売 書 法 展 秀逸
平成19年 大 印 展 金賞
平成20年 京都府青年優秀技能者奨励賞(明日の名工) 受賞
平成20年 謙 慎 書 道 展 特選謙慎賞
平成20年 全国印章技術大競技会 金賞・横浜市長賞
  平成21年 読 売 書 法 展 秀逸
  平成22年 謙 慎 書 道 展 特選謙慎賞
  平成22年
読 売 書 法 展 秀逸
  平成22年 大 印 展 大阪市長賞
  平成23年 京の若手職人技術コンクール 京都府知事・優秀賞
  平成23年 読 売 書 法 展 秀逸
  平成24年 大 印 展 近畿経済産業局長賞
  平成25年 第45回 日展 入選
  平成26年 全国印章技術大競技会 文部科学大臣賞



京印章を 彫刻している 京都のはんこやさん



読売書法展 俊英賞 前川峰雲
『修身齊家・韜光晦迹』